会社に関するご質問
-
1917年(大正6年)6月30日です。 日本フエルトの歩みについては、会社沿革をご覧ください。
-
「顧客の信頼と期待に応えられる世界のフェルト・トップメーカーを目指すとともに、企業活動を通じて社会、文化に貢献する。」を企業理念とし、顧客第一・品質第一の姿勢に徹して信頼を築いてまいりました。一国の文化の指標ともいわれる紙の生産に欠くことのできない資材(抄紙用具)を製造販売することに使命感と誇りをもっております。
経営の基本方針については、経営基本方針をご覧ください。 -
当社は、製紙用フェルトと工業用繊維製品の製造・販売を主な事業としております。製紙用フェルトは、製紙会社の抄紙機において使われる資材で、すべての紙が製紙用フェルトを使用して作られています。また、フェルト以外にもシュープレスベルトやワイヤー等の製紙用製品も取り扱っております。 工業用繊維製品には、集塵機で使われるバグフィルター用原反、アルミ押出し機で使われる耐熱フェルト等があります。
当社製品の詳しい内容については、製品情報をご覧ください。 -
環境問題に取り組むことが事業の維持と発展に必須の要件であるとの認識に立ち、当社の事業活動および製品が環境に与える負荷を低減するため、継続的な改善に取り組んでおります。また、効率的なエネルギー消費を目的に、省エネ法への対応も加え、特定事業者として使用エネルギー原油換算原単位毎年1%以上の削減を目標に設定、環境マネジメントシステムの一環として全社の省エネルギー活動に取り組んでいます。
詳しくは、CSR・環境活動をご覧ください。 -
研究開発は、製品ごとに3グループ体制で行っております。この他に、開発グループを支援する試験グループがあり、各種試験、使用後の製品分析を担当しております。
研究開発についての詳しい内容は、技術・研究開発をご覧ください。
株式に関するご質問
-
1951年(昭和26年)2月に東京証券取引所に上場いたしました。証券コードは3512です。
-
100株です。
-
発行可能株式総数は96,500,000株、発行済株式総数は19,842,089株です。
-
三菱UFJ信託銀行株式会社です。詳細は、株式に関する諸手続きについてをご覧ください。
-
口座を開設されている証券会社等にお問い合わせください。
なお、特別口座で株式をお持ちの株主様は、三菱UFJ信託銀行株式会社にお問い合わせください。- 三菱UFJ信託銀行株式会社
証券代行部 -
〒137-8081
東京都江東区東砂七丁目10番11号
0120-232-711 (フリーダイヤル)
三菱UFJ信託銀行株式会社のホームページ
- 三菱UFJ信託銀行株式会社
-
期末配当の支払株主確定日は毎年3月31日、中間配当の支払株主確定日は毎年9月30日です。
過去の配当の推移については、株主還元をご覧ください。 -
毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上かつ1年以上継続保有の株主様及び1,000株以上保有の株主様を対象に実施しております。
株主優待・配当については、株主還元にてご案内しております。 -
定時株主総会は毎年6月に開催しております。最新の日程は、IRカレンダーにてご確認ください。
その他のご質問
-
当サイトにあるお問い合わせフォームからお願いいたします。
フォームは共通となっておりますので、フォーム内で「IRについて」をご選択いただき、お問い合わせ内容と必要事項をご記入のうえ、ご送信下さい。