配当方針
当社は、積極的な利益還元を重要な政策と位置づけ、配当額の安定性に配慮するとともに業績に応じた適切な利益配分を行うことを基本方針としております。株主の皆様への利益還元につきましては、配当性向を加味しDOE2.5%を目標として、経済状況、財務状況、内部留保等を総合的に勘案した上で決定いたします。また、内部留保につきましては、今後の事業展開ならびに企業価値向上に資する様々な投資に活用していく方針であります。
配当(年2回)
- 期末配当金支払株主確定日
- 3月31日
- 中間配当金支払株主確定日
- 9月30日
配当金と配当性向の推移
株主優待 (年1回)
- 対象
- 毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上かつ1年以上継続保有の株主さま及び1,000株以上保有の株主さま。
- 贈呈時期
- 毎年6月下旬の送付を予定しております。
優待内容
保有株式数 | 継続保有期間(注) | 優待内容 |
---|---|---|
100株以上 300株未満 |
1年以上3年未満 | 300円相当のクオカード |
3年以上 | 600円相当のクオカード | |
300株以上 1,000株未満 |
1年以上3年未満 | 1,000円相当のクオカード |
3年以上 | 2,000円相当のクオカード | |
1,000株以上 | ― | 2,000円相当のクオカード |
継続保有期間の確認は、以下の基準により行います。
- 継続保有期間1年以上3年未満
- 毎年3月31日及び9月30日の株主名簿に同一の株主番号で3回以上7回未満連続して株主名簿に記載または記録された株主さま
- 継続保有期間3年以上
-
毎年3月31日及び9月30日の株主名簿に同一の株主番号で7回以上連続して株主名簿に記載または記録された株主さま
なお、保有株式数の確認は、優待の対象となる3月末時点で行います。-
100株を3年以上保有していて200株を買い増し、3月末時点では300株保有の株主さま
→2,000円相当のクオカード -
300株を3年以上保有していたが200株を売却し、3月末時点では100株保有の株主さま
→600円相当のクオカード
-
100株を3年以上保有していて200株を買い増し、3月末時点では300株保有の株主さま